昨日、今日と臨時議会が開催されました。
審議内容は議会の役職と専決処分について、主な内容を下記にお知らせ致します。
★主な役職について
■議会三役
議長   池田 博美 
 副議長  辻元 誠志 
 監査   池田 孝次 
■常任委員会
(総務福祉文教常任委員会)
 委員長  福田  正明
 副委員長 岡   毅
      山口  守
      辻元  誠志
      木村  圭二
      吉岡  敏子
      池田  孝次
      池田  いつ子
(生活産業建設常任委員会)
 委員長  関灘  真澄
 副委員長 赤松  愛一郎
      長谷川 和重
      山本  克己
      大路  恒
      藤本  操
      杉本  充章
      池田  博美
(順番は座席順です)
★専決処分について(賛成多数で承認)
内容は
①子ども手当支給事務事業の予算変更
 ②体育協会の補助金返納に関する予算変更
の案件でした。
———————————————————-
 ①について
子ども手当は10月からの制度変更による変更。これは国の制度変更に伴う変更でした。
———————————————————–
 ②について
NPO法人稲美町体育協会に委託していたスポーツ施設の管理に関する補助金を返納する案件でした。
・稲美町のスポーツ施設の直営化
 ・新春万葉マラソンの休止 (中止ではありません)
について議論をし、賛成多数で承認されました。
新春万葉マラソンについては開催するだけの人的余力がない(⇔現在の体制の立て直しに専念したい)ということで補助金の返納があり、町として新春万葉マラソンの精神を引き継いだ(ファミリーで楽しく走るなど)新たなイベントを開催するとのことです。
私からは新たなイベントの実施計画について質問したところ、
●今年12月末までに実行委員会が検討し
 ●3月末までにイベントを実施する
 とのことです。
  
  その他、
●新春万葉マラソンが再開される可能性については新たな体制で、開催する体制ができたと判断できたら再開される可能性があるとのことです
また、今回の不正経理の件については、全員協議会でこれまでの経緯説明をして頂いてから、内容を究明していきたいと思います。
 新春万葉マラソンに代わるイベントが12月末までにわかる予定ですので、今しばらくお待ちください。