こんにちは保健師です(稲美町)

子育て中のお父さん、お母さんへ
育児を助けてくれる人はいますか?困った時、つらい時に、相談できる人はいますか?
毎日必死に子育てをする中で、言うことを聞いてくれず、泣き叫ぶわが子。一生懸命なだめようとしても、一向に泣き止まない。ゆっくり食事もできず、家事も後回し。やっと寝たかと思えば火がついたようにまた泣き始める・・・。
「いい加減にして!」と大きな声をあげたくなるかもしれません。誰か別の大人が近くにいてくれて、少しの間こどもをみてくれたり、家事を助けてくれたり、「毎日大変だよね」と共感してくれるだけでも、少し気持ちは違うのではないでしょうか。
昔に比べ、現代は子育て中の親が孤独で不安を感じやすく、親の負担は大きくなったと言われます。だからこそ、親、家族だけではなく、園や学校、ママ友や地域の人など、地域全体で温かくこども達を見守り、助け合えるような社会が必要だと思います。身近な大人の穏やかな気持ちは、こども達の安心につながり、親が誰かを頼ったり助けてもらったりする姿は、こどもたちがつらい時に「助けて」と言える良いお手本にもなります。
いなみこども家庭センターにも、いつでもご相談ください。
問合先 いなみこども家庭センター(こども課内) ☎079-492-9154

カテゴリー

アーカイブ