公示日6月22日(水)投票日7月10日(日)投票時間7:00~20:00
 【投票できる人】
 ・平成16年7月11日以前に生まれ、稲美町に引き続き3カ月以上住所を有している日本国民の人
 ・最近住民票を異動し、転入前の旧住所地に3カ月以上住んでいた人は、旧住所地で投票できる場合があります。詳しくは、選挙管理委員会にお尋ねください。
 【投票所入場券】
 有権者の人へ投票所入場券を住民票の住所地まで郵送しますので、投票所を確認し、投票の際にお持ちください。万一、紛失されても、氏名、住所、生年月日等の口述により、本人であることの確認ができれば投票することができますので、投票所の係員にその旨をお伝えください。
 ※投票日当日に投票される場合は、入場券に記載された投票所以外では投票できません。
 【選挙公報】
 候補者の主張や経歴などを書いた選挙公報は、投票日の2日前までに新聞折込でお届けするほか、役場情報公開コーナー(役場新館1階)、いなみ文化の森などにも備え付けています。また、兵庫県選挙管理委員会のホームページにも掲載されます。
 期日前投票
 投票日当日に、仕事・レジャー等で各投票所へ行くことができない人は、期日前投票をご利用ください。
 なお、仕事等で町外に滞在している人の不在者投票については、選挙管理委員会までお早めにお問合せください。
 (受付期間)6月23日(木)~7月9日(土)
 (受付時間)8 : 30~20:00
 (受付場所)稲美町役場 新館1階ロビー
 (手 続 き)投票所入場券の裏面または期日前投票所備え付けの「期日前投票宣誓書」に氏名、住所、生年月日等を記入してください。(印かんは不要です)
 期日前投票所まで無料巡回バスを運行します!
 【運行日】7月6日(水)~7月8日(金)
 期日前投票にお越しいただくため、町内の各地区から稲美町役場まで無料巡回バス(9人乗り)を運行します。
 時刻表やバスの巡回ルート、停車場所は、投票所入場券に同封しているお知らせをご覧ください。
 ・バスは各地区を1日1回巡回運行します。
 ・期日前投票を済まされた後、乗車された停車場までお送りします。
 (帰りの便は、役場到着後の10分後と45分後の2回運行します)
 ・投票日前日(7月9日(土))と投票日当日(7月10日(日))は、無料巡回バスの運行はありません。
 ・バスの運行時刻は日によって異なりますので、時刻表をご確認ください。
 問合せ 稲美町選挙管理委員会(総務課人事係 ☎492-9131)