播磨町スマートエコライフ「みんニャでいっしょに地球の環境美化」

資源回収運動奨励金とは?
播磨町では、町内の営利を目的としない地域の団体が、家庭から出る資源ごみの集団回収運動(廃品回収)を実施した場合、回収した資源ごみの量に応じて奨励金を交付しています。
奨励金の交付対象団体
自治会(自治会・子ども会・婦人会・老人会などの各種団体)
PTA(町内の各種保育園・幼稚園・こども園・小学校・中学校の父母の会及びPTA)
奨励金の対象品目・単価
交付の対象となる資源ごみの品目は、古紙類(新聞・雑誌・雑がみ・ダンボール・紙パック)及び古布類です。
奨励金の額は、資源ごみ1キログラムにつき7円です。
ただし、播磨町可燃ごみ中継センターに直接搬入された紙パックについては、1キログラムにつき20円とします。
地域のみんなで協力しよう!
資源回収運動は、資源の再利用、ごみの減量を図ることを目的としています。同時に、地域で協力し合うことでコミュニケーションが活発になり、奨励金は、地域の様々な活動費用としてご活用いただけます。
※申請書の様式、提出期限については、播磨町ホームページをご覧ください。

継続は地域のチカラ
古田東自治会では、毎月実施している資源回収運動の収益や奨励金を公民館の維持管理に活用しています。役員が変わっても、長く続いてきた活動なので、これからも地域一丸で取り組んでいきたいと思います。

問合せ 産業環境課環境係 ☎079-435-2721

カテゴリー

アーカイブ